ペプラムブラウスの製図に挑戦した【誌上パターン塾vol.1 トップス編】

トップス
この記事は約5分で読めます。
当サイトでは、アマゾン、楽天のアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

リックラックで在庫限りの「起毛リネン」(カラー:紅藤べにふじ)を入手した。
カット済みの2.5mしか買えず用途に悩んだ。こんな鮮やかな色で大物を作ったら存在感がありすぎる。秋物のブラウスなんかがいいな〜。

『誌上パターン塾vol.1トップス編』を見て、初めてペプラムの製図に挑戦した。

『誌上パターン塾』とは:製図を学ぶための入門書だ。文化服装学院の通信講座のテキストとして使用されている。トップス編には実物大の「身頃」と「袖」の基本パターンが付属しており、ここからの展開で多くのアレンジを学ぶことができる。

フレア少なめの大人のペプラムを作りたい

  • 基本は11号のラウンドネック。
  • 襟ぐりは2cm広げる。(p92参照)
  • バストダーツ、肩ダーツあり。→試着後にさらにダーツを追加
  • ウエストラインは基本から5cm下げた。(p29参照)
  • ペプラムは0.4倍(最小限)のフレア。(p104参照)

ひだ少なめで、落ち着いた大人の雰囲気をめざした。

縫製の方法は他のパターンブックを参考に

『誌上パターン塾vol.1』には縫製の手順が書いていない。

独力で進めるのは不安だったため、中野ユカリ先生の『ちょっとよそ行き』を参考にして知識不足を補った。
この本は、初心者でも迷わず簡単に縫えるように手順が工夫されている。

中野先生の型紙を写して作ってみたいのは山々だが……どれもこれも身幅が広すぎて、《骨格ストレートタイプ》の私には似合いそうにもない。悲しい。

created by Rinker
¥637(2024/04/19 19:53:44時点 Amazon調べ-詳細)
  • 中野先生は難しいファスナーつけを金属製の「見せファスナー」にすることで簡略化している。
  • 袖や身頃の裾処理も簡単だ。アイロンで裾に折り目を付け、一旦折り目を開き、前後を縫い合わせてから裾をぐるりと1周縫う。など……

「起毛(ビエラ)リネン」の扱い方のコツ

  • リックラックの「起毛リネン」(在庫限り)は、普通のリネンとよく似ていて片面起毛だ。普通、表を起毛にして使用する。
  • 色は普通のリネンとほぼ同じだが、起毛の影響か、感覚的に白っぽくスモーキーに感じる。
  • 2分脱水しただけで毛羽が立った。脱水は最小限に留めた方がよい。
  • 冬の晴れた日に外に1時間干すだけであらかた乾いてしまった。半乾きをめざすなら20〜30分で十分だろう。
  • 毛羽をつぶしたり、余計なテカリを出さないため、アイロンは中温で裏側からささっとするだけに留めた。
  • 非常に縫いやすく、ほどきやすいが、毛羽がボロボロになるのとネップも出やすいため、縫い直しは最小限にした方がよい。

家庭用ミシンでリネンを伸ばさず縫うには

『洋裁ガール』のちはるんさんが「リネンは伸びやすくて苦労した」と書いていた。

最初はその意味がわからず「リネンはざっくりしているから、布目が乱れやすくズレやすいってことかな……?」と想像したが、初めてリネンをミシンで縫って、その意味を理解した。


ジグザグミシンをすると、ぬいしろが波状になってすごく伸びる!!
(縦<横<バイアスの順に伸びる)

ただし、霧吹きとアイロンで押さえられる程度だ。

  • 2枚まとめてジグザグミシン……よく伸びる
  • 1枚ずつ「裁ち目かがり」……少し伸びる
  • 2枚まとめて「裁ち目かがり」……あまり伸びない

リネンはほつれやすいため、裁断ではぬいしろを多め(1.5cm)に取って、縫い合わせた後でぬいしろを切り揃え(1.0cm)、2枚まとめて「裁ち目かがり」をするとよい。

工夫した点

襟ぐりの始末には共布ではなく、ブロードの別布を使用した。厚みを抑えるためだ。

袖山が少しふくらんだエレガントなスタイル。
片袖を付けた時点で「もしや、肩が動かしづらいかも?」と心配して脇マチを入れようとしたが、袖のふくらみと引き換えになることがわかり途中で断念した。
両袖を付けてみると肩の可動性は低めだが、吊り革につかまれないほどではない。

ウエストダーツは「なし」で計画していたが、試着したら、あまりにも寸胴だった。
前だけほどいて2cmずつつまみ、ダーツを入れた。

ビフォー:吊るすと裾が大きく広がる
アフター:わずかな差だがダーツを入れて広がりを抑えている。

左右で2cmずつつまんだことにより、ペプラムの長さが合わなくなるため、製図からやり直した。
結果的に扇型のカーブは大きく変わらないことがわかり、側面で上辺2.0cm、下辺2.7cmずつカットして元通り縫い付けた。めんどくさかった〜〜。

欲を言えば、2本ぐらいダーツを入れてウエストを絞りたかったが、あまり大きく形が変わると裁断からやり直すことになると思い、控えめにした。

ペプラム付けと裾縫いでは、初めて《マグネット定規》を活用した。

裾のカーブも楽々

《マグネット定規》はぬいしろが均等でないと使えない。
裁断の正確さが求められるが、私のように裁断下手な人でも裾ならスイスイ使えた!!
FFさん、情報ありがとうございます。

created by Rinker
ジューキ
¥1,320(2024/04/19 19:53:45時点 Amazon調べ-詳細)

感想

  • 生地: リックラック ヨーロッパリネン〜和〜(起毛) 紅藤 約1.1m
  • 材料費: 合計6,358円(カット生地購入)
  • 型紙: 『誌上パターン塾vol.1 トップス編』より
  • 製作日数: 3日
  • 完成: 2021年11月23日

既製品のペプラムを探すとギャザーが多い。長方形で裁断できて効率がよいためだろう。フレアなんて扇型を2枚も使うから、生地のロスが多い。
でも、私は断然フレアの方が好きだ!

今回、自分で製図してぴったりにおさまり気持ちが良かった。
次は左右に2本ずつウエストダーツを入れ、ぎゅっと絞って作りたい。もちろんペプラムの製図はやり直しだ。

細かいミスもいろいろあったが、初めて作ったわりには上出来だった。
ミスした部分と型紙の変更箇所はノートにメモして次回に備えたい。

参考にした本はこちら
created by Rinker
¥637(2024/04/19 19:53:44時点 Amazon調べ-詳細)


カテゴリー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントはこちらから(お気軽にどうぞ)

  1. 洋裁ガールのちはるんです。
    別件で検索していたところこちらの記事に辿り着き、まさか自分のブログが引用されてるとは!笑
    リネン伸びるって最初わからないけど、経験するとわかりますよね…
    また遊びにきます♡

    • ちはるんさん! コメントありがとうございます。
      いつもブログを楽しみに拝見しています。

      今頃は冬物を縫っておられるんでしょうか。
      1枚縫うごとに学びがありますよね。
      次の更新も楽しみにしています☺️

タイトルとURLをコピーしました