生地・素材私のリバティノート 2023 職業ミシン導入のきっかけの一つはリバティだった。以前使っていたミシンでは糸調子が取れず、どうしても上手に縫えなかったので。それなのに、私としたことが……しばらくリバティプリントを縫っていないことに気づいた。今年は縫うぞ!と決意して買い集めた...2023.08.10生地・素材
トップス袖付きのシャツの型紙を袖なしに改造して縫った【私の好きなシャツスタイル】茅木真知子 2021年。袖付きのシャツの型紙から単に袖を取ってノースリーブにしようとしたら、どこか変だった。その後、かたやま先生のソーイングゼミで「袖があるかなしかで袖ぐりの形が変わるので簡単には型紙を流用できません」と教わった。今回はじめから袖ぐりを...2023.08.09トップス
ミシン・洋裁道具初心者向け:ボタン付け用の針と糸、どれがいい? ボタン付けはそれなりに時間のかかる作業だ。できるだけ効率化したいが、どの針と糸がいいのか、いざ探してみると情報が少ない。あれこれ試した結果、現在のところ、私が一番いいと思う方法を紹介する。糸(20番、30番)一般的にシャツやブラウスなど薄手...2023.08.08ミシン・洋裁道具
ワンピース・スカート中途半端に残ったリネンを使って夏の切り替えワンピースを作った【Rick Rack】 シャツを作るかワンピースを作るか迷って2m注文したリネン。シャツ用の裁断をした後、1.2m生地が余った。ジョビー 奇抜な色だから、来年は気分じゃない可能性……迷っていたらTwitterでアイデアをくださった方がいて、切り替えワンピースを作る...2023.08.02ワンピース・スカート
小物初心者の帽子作り、簡単なサイズ調整の方法 これまでに何度も帽子を作ろうと挑戦し、ぶざまな失敗を重ねた。この記事では失敗の原因と、どうやったらうまくいくか。簡単なサイズ調整の方法を紹介する。向いている生地表地はニットや夏用のウールがおすすめだ。生地が厚いと縫いにくく、曲線が凸凹しやす...2023.08.02小物
まとめ2023年前半のソーイングをふりかえる 2022年は23作品縫い、まとめ記事が長くなりすぎた。反省をふまえて(今年はそこまで作品数は多くないものの)半期ずつ作品をまとめることにした。この記事では、2023年1月〜6月までの作品を紹介する。1. パジャマ上下……1月金子俊雄先生の型...2023.07.04まとめ
トップス友人のためにポケット付きのブラウスを縫った【ブラウスを縫おう。】 今年も、友人と相談してブラウスを1枚仕立てた。協力者:Wさん高校の同級生。去年作ったギャザーのブラウスが気に入り、愛用してくださっている。夏物の軽いブラウスを提案したところ「会社に着ていけるもので、長袖の方がいい」と言われ、希望に沿うデザイ...2023.05.30トップス
ワンピース・スカート大柄のペイズリーを生かしてシャツワンピースを縫った【月居良子のシャツ&ブラウス】 生地こうの早苗先生デザイン、有輪商店(YUWA)プリントのペイズリー。柄が気に入り購入した。全体にグリーンがかった淡いグレーだ。「シャーティング」というのはシャツ用生地の総称らしい。せっかくならこれでシャツを作ろうと思い、シャツの本を見て型...2023.01.17ワンピース・スカート
まとめ2022年ソーイングにかかった費用《総まとめ》 2021年に母の援助でロックミシンを購入した後、職業用ミシンも同様に買ってもらえることになった。1〜2月はあちこちからレンタルミシンを借りて縫い、3月以降は新しく入手した職業用ミシンでザクザク縫った。材料費は抑えたつもりだが、ここに計上した...2023.01.09まとめ
生地・素材2023年新春 在庫生地で作りたいパターンを考える 「作りたいものを決めてから生地を購入する」はずだったのに先走って買いすぎた。結果、季節の変化に作業が追いつかず、多数の在庫を抱えることに……。これ以上新しい在庫を積まないように。この記事では、今後に向けてアイデアと決意を記したい。ダンボール...2023.01.08生地・素材