リックラックの型紙

ワンピース・スカート

リックラックのリネンで夏のワンピース(2枚目)を作った【Rick Rack】

リックラックのノースリーブワンピース【2】を愛用している。前回、青ねずっぽいヨーロッパリネン(青藍)で作ったが、その後、パーソナルカラーがウィンターとわかり、新たに自分に合う色で作ることにした。型紙身長162cm。40サイズ。型紙通りのフル...
ワンピース・スカート

裾が揺れるキャミソールドレスを縫った【Rick Rack】

2020年10月に作ったキャミワンピをよく着ているので、春向けにもう1枚作ることにした。春らしく、たっぷりのフレアが揺れる効果を期待して生地を選んだのだが……型紙リックラックのキャミソールドレスの型紙を使用した。リックラックでは似たような型...
生地・素材

コットンスカートのシワがひどい【傾向と対策】

リックラックのセミタイトスカートを素材を替えて何度も作った。結果、コットンの割合が多いものは、どうしてもシワになりやすいことがわかった。以下に私の試行錯誤の記録を紹介する。1着目初回は安い生地を買って練習した。仕様書通りに作ったつもりだがう...
ワンピース・スカート

DOMINXのサマーウールで裏地付きのセミタイトスカートを作った【Rick Rack】

『半分解展』をきっかけにメーカーから直接購入したDOMINXドミンクスのサマーウールでスカートを作った。DOMINXとは:古くから日本の毛織物の産地として知られる愛知県一宮市(尾州)にある葛利毛織工業の商標である。フランス語で「制覇」を意味...
パジャマ・インナー

タータンチェックのパジャマの柄合わせに苦労した【Rick Rack】

ミシンの練習のため、パジャマを縫うことにした。冬のパジャマはフランネルが好きだ。ポイントで購入しようと楽天市場で探したら片面起毛のタータンチェックの生地が目に付いた。よし、これにしよう!タータンチェックの柄合わせがこんなに大変だなんて、知ら...
ワンピース・スカート

初めて、ミシンでウールを縫った【Rick Rack】

秋にワンピースを縫った残りの生地(フラノ)でスカートを縫った。リックラック型紙NO.30「セミタイトスカート」仕様書よりこの型紙、コットンの生地で一度試作したが失敗し、母から酷評されたものだ。出来栄えや、いかに!ミシンと手縫いを併用でミシン...
ワンピース・スカート

リックラックのヨーロッパリネンで夏のワンピースを縫った【Rick Rack】

洋服を10着作ったら少し慣れて、そろそろチャレンジパターンに挑戦してみよう!という気になった。リックラックの型紙で、夏向きのノースリーブワンピースを作った。型紙: リックラック、【チャレンジ】No.52 ノースリーブワンピース【2】生地: ...
パジャマ・インナー

手縫いでダブルガーゼのパジャマを縫った《2枚目》【Rick Rack】

2枚目のパジャマが完成した。作り方には、少しだけ改良を加えた。1. 型紙型紙はRick Rackで購入したもの。パジャマシャツ | 生地と型紙のお店 Rick Rackパジャマパンツ | 生地と型紙のお店 Rick Rack手持ちのパジャマ...
パジャマ・インナー

手縫いでダブルガーゼのパジャマを縫った【Rick Rack】

私はパジャマにうるさい。素材は綿かダブルガーゼ。冬はネル。襟付きで夏は半袖、冬は長袖。パンツはフルレングス。柄は無地、パイピングは可。色は中間色~寒色。黒、グレーはNG。ところが、この条件を満たす市販品がほとんどない。無印良品のものが近いが...
パジャマ・インナー

手縫いでシーツをリメイクして、パジャマパンツを作った【Rick Rack】

ベッドシーツを買い換えることにした。これまで使用していたのは無印良品のリネンのフラットシーツだ。購入価格は5,000〜6,000円。ダブルとセミダブルが1枚ずつあり、中央が擦れてやや薄くなっているものの、敷きパッドをのせて使っていたので周辺...