まとめ 40代の「総柄」「総レース」とのつきあい方【グレース・ナチュラルタイプ考察】 「総柄」とは相性が悪い。数年前にイメージコンサルティングを受けたときはメインがグレース、サブがナチュラルという見立て。木暮先生からは「レースは全体的に使うのではなく、部分的に取り入れるほうがよいです」とアドバイスをもらった。パーソナルデザイ... 2024.07.12 まとめ
トップス タックプリーツブラウスを袖なしと袖ありで縫った【コットンフレンドソーイング vol.2】かたやまゆうこ かたやまゆうこ先生がオンライン講座で着ている服が気になる。先生は、講義の日は1着は自作の服を身につけることにしているそうだ。受講生からも「先生の服を紹介してください」とリクエストされるらしい。アーカイブを見ていたら、2021年7月10日配信... 2022.11.14 トップス
トップス 二重仕立てのノースリーブブラウス【白いシャツを一枚、縫ってみませんか?】伊藤まさこ 春になると、総レースが着たくなる。今年は、円形のカットワークレース(通称:サークルレース)でブラウスを縫った。型紙型紙は、伊藤まさこさんの『白いシャツを一枚、縫ってみませんか?』より「二重仕立てのブラウジングシャツ」を選んだ。肩のタックで斜... 2022.04.05 トップス
生地・素材 ラッセルレースを2枚縫ってわかったこと《まとめ》 レースのブラウス2枚目を縫った。型紙は「クルール」の2重仕立てブラウス。こちらの型紙から仕様変更して、袖もレースで仕立てた。スカラップを利用するため前回より柄合わせが難しかったが、全体で見れば縫製は1枚目より上達している。当初は袖もスカラッ... 2021.03.05 生地・素材
生地・素材 通販で購入した生地に「糸引き」を見つけたら、どうする? ラッセルレースの生地でブラウスを縫った。袖の使用を変更し、一番最後に裁断して付けようとしたのだが、あれ???糸を引いてるぞ……。裁断するときに自分でやってしまったのか、それとも元々こうだったのか悩んだ。裏側から見てみると、同色の毛糸で粗くか... 2021.02.23 生地・素材
トップス 総レースの半袖ブラウスを縫った【クルール】 クルールの型紙をアレンジして半袖ブラウスを縫った。アレンジパターン:こちらのアレンジパターンを参考にしつつ、身頃は2重にした。袖もレース、裾は三つ折りに。難しい形ではないが、素材が問題だ。家庭用ミシンでラッセルレースの縁をどのように処理する... 2021.02.21 トップス
生地・素材 クルールで購入した「ラッセルコードレース」の美しさに感動した 総レースのブラウスが好きだ。10年前、黒田知永子さんプロデュースのブラウスを買って、何年も大事に着ていた。模様の縁が刺繍になっている豪華なエンブロイダリーレースだった。その後、コムサイズムでも安価なレースのブラウスを買って愛用していたが、こ... 2021.02.19 生地・素材