生地・素材 ワッフルニットが伸びてうまく縫えない!【理由と対策】 リックラックで型紙とワッフルニットを買ってスカートを作ろうとしたら、縫い伸びてうまく行かなかった。この記事ではなぜ縫い伸びるのか。どうしたら防げるのか。私が試したアイデアを紹介する。ニットが縫い伸びる理由縫い合わせの際、下の生地は「送り歯」... 2023.10.09 生地・素材
パンツ たった2時間で縫える! ニットパンツを簡単に縫う方法【みんなのカットソー】かたやまゆうこ 初めてロックミシンで縫ったパンツは残念な出来だった。理由は2つ。初心者なのに、端が丸まってしまうニット(=裏毛パイル)を選んでしまった。ゴムを伸ばしながら縫うやり方が、私には難しかった。同じ型紙でも縫いやすい生地を選べば、もっと簡単に縫えた... 2022.09.28 パンツ
ワンピース・スカート ロックミシン2作目:ウエストゴムスカート ロックミシンによる2作目は、既製品から自分で型紙を写したゴムスカート。以前に一度作った型紙だ。型紙丈は、イメージコンサルタントからアドバイスを受けた通り10cm伸ばした。家庭用ミシン→ロックミシンに変えるため、ぬいしろにも変更を加えている。... 2022.06.01 ワンピース・スカート
パンツ 初めてロックミシンでパンツを縫った【みんなのカットソー】かたやまゆうこ 3月に生地を注文し、裁断まで済んでいたスリムパンツをやっと縫った。モデルが着ているところを見ると、さすが、かっこいいのだが、イメージ・コンサルタントの川口先生からは「うーん」と難色を示された型紙だ。ロックミシンで服を縫うのはこれが初めて。い... 2022.05.02 パンツ
帽子・小物 ニットのはぎれを利用して折りたためる帽子を作った【改訂版かたちがステキな大人の帽子】 ブティック社の『改訂版かたちがステキな大人の帽子』で扱っているのは、クロッシェ、ソフト帽、キャスケット、ベレー、ハンチング、キャップ、ターバン風など。40〜50代のモデルを中心に起用し、色柄選びが落ち着いているので着用イメージがわきやすい。... 2022.02.28 帽子・小物
ワンピース・スカート 家庭用ミシンでニットは縫えるのか、試してみた ウエストゴムのスカートを分解して型紙を取り、既製服のコピーに挑戦した。元は裏起毛のスウェット地。元のスカート今回使用したのは日暮里のトマトで購入した詳細不明のニットだ。2枚の生地を重ねた間に細かく糸が渡っている。たぶん「段ボールニット」とい... 2021.03.25 ワンピース・スカート