ミシン・洋裁道具 山崎実業・人体型アイロン台のカバーを自作した 山崎実業の人体型のアイロン台を愛用している。本体は使いやすいが、カバーを洗濯したら縮んでしまって使い物にならない。しばらく我慢して使っていたが使うたびに脱げてイライラするので自分で作ることにした。人体型アイロン台の仕様 詳細本体はメッシュで... 2024.11.01 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 中古ミシンを買ったら、ボタンホールの生産性が劇的に上がった 母から職業用ミシンを勧められたとき、ボタンホールのことだけが気掛かりだった。こればかりは購入前に試すことができず「しばらく使ってダメなら中古のミシンを買えばいいか」とあきらめ、職業用ミシンを選択することに……。あれから2年。やっぱりボタンホ... 2024.09.01 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 初心者向け:ボタン付け用の針と糸、どれがいい? ボタン付けはそれなりに時間のかかる作業だ。できるだけ効率化したいが、どの針と糸がいいのか、いざ探してみると情報が少ない。あれこれ試した結果、現在のところ、私が一番いいと思う方法を紹介する。糸(20番、30番)一般的にシャツやブラウスなど薄手... 2023.08.08 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 職業用ミシンのボタンホール機を試した 職業用ミシンの弱点はボタンホールだ。本来直線しか縫えないミシンにアタッチメントを付けることで、布をジグザグに動かして縫うのだから無理がある。私は職業用ミシンを購入する前に3社のミシンをレンタルしたが、ボタンホール機だけは借りることができず、... 2022.04.19 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 ついに完成、私のミシンコーナー ベビーロック、ブラザー、ジューキ。3社のレンタルミシンを試して、「一番使いやすい」と感じたベビーロック、エクシムプロ9600に決めた。a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"3NPN1S+D6IH... 2022.04.05 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 予算10万円。知識ゼロからの職業ミシン選び 家庭用ミシンに慣れ、次は職業用ミシンをと思ったときに、わからないことばかりで調べるのに時間がかかった。専門店に行けば親切に教えてくれるだろうが、今時は私と同じようにネットで情報を集め、通販で買う人も多いのではないだろうか。この記事ではミシン... 2022.04.01 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 レンタルミシン体験記vol.4ジューキ【職業用ミシン】シュプール30SP ブラザーのヌーベル470と人気を二分するジューキの「シュプール」シリーズ。3機種のラインナップのうち、工業針仕様の30SPをレンタルして使ってみた。レンタルミシンのトラブル発生!工業針仕様のはずなのに、なぜか、軸が色分けされた針が付属してい... 2022.04.01 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 レンタルミシン体験記vol.3 ブラザー【職業用ミシン】ヌーベル470 職業用ミシンの購入を検討するにあたり、祖母・母・私と3代でおなじみのブラザーのミシンを借りて使ってみた。「Myミシン」のレンタルシステムレンタルミシンを何度か借りると、仕組みがわかってきた。返却されたら検品、整備をして新たに貸し出しできるよ... 2022.04.01 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 レンタルミシン体験記vol.2 〜JUKI【家庭用ミシン】エクシード HZL-F300JP〜 「職業用ミシンの購入を検討している」とブログに書いたら、『猫と布山登山』のさびこさんから「JUKIの家庭用ミシンの上位機種もおすすめです!」と教えていただいた。さびこさんがお使いの機種は、ボタン穴かがりが美しいことで知られるエクシードF60... 2022.01.31 ミシン・洋裁道具
ミシン・洋裁道具 JUKI【家庭用ミシン】エクシード HZL-F300JPでボタン穴かがりをいろいろ試した(※追記あり) ボタン穴かがりが美しいことで知られる「エクシードF600JP キルトスペシャル」。このたび、下位機種である「エクシードF300JP」をユザワヤから7泊8日でレンタルして使ってみた。9種類のボタンホール1日目はずっとボタン穴かがりで遊んでいた... 2022.01.31 ミシン・洋裁道具