パンツ

パンツ

たった2時間で縫える! ニットパンツを簡単に縫う方法【みんなのカットソー】かたやまゆうこ

初めてロックミシンで縫ったパンツは残念な出来だった。理由は2つ。初心者なのに、端が丸まってしまうニット(=裏毛パイル)を選んでしまった。ゴムを伸ばしながら縫うやり方が、私には難しかった。同じ型紙でも縫いやすい生地を選べば、もっと簡単に縫えた...
パンツ

楊柳で涼しいもんぺパンツを縫った【うなぎの寝床】

福岡・筑後のアンテナショップ『うなぎの寝床』で購入した「現代風MONPE」を愛用している。筑後市の宮田織物によるしじら織を使用した、夏用の涼しいパンツだ。猛暑の東京では「もうこれしか穿きたくない」と思うぐらい涼しくて毎日こればかり穿いている...
パンツ

初めてロックミシンでパンツを縫った【みんなのカットソー】かたやまゆうこ

3月に生地を注文し、裁断まで済んでいたスリムパンツをやっと縫った。モデルが着ているところを見ると、さすが、かっこいいのだが、イメージ・コンサルタントの川口先生からは「うーん」と難色を示された型紙だ。ロックミシンで服を縫うのはこれが初めて。い...
パンツ

ウールのドレスパンツを作ったpart2〜縫製編〜【パタンナー金子俊雄の本格メンズ服】

ウールのドレスパンツとは、つまり、スーツの下に穿くようなパンツのことだ。工程は非常に多いが、金子先生の指示は的確でわかりやすく、本の通りに進めていけばきちんとできる。とは言え、途中迷ったところや、理解しにくかったところ、粗忽ゆえの凡ミスも多...
パンツ

ウールのドレスパンツを作ったpart1〜準備編〜【パタンナー金子俊雄の本格メンズ服】

パジャマの型紙を探したときに金子俊雄先生の本と出会い、かっちりしたメンズ服を縫ってみたくなった。金子先生によるオープンカラーのパジャマは『オールシーズンのメンズ服』(日本ヴォーグ社)に収録されている。メンズパンツを女性が穿いてもフィットする...
パンツ

ダブルガーゼの余り布を利用して、ショートパンツを縫った

ステイホームをきっかけに自宅で運動するようになって、ショートパンツが欲しくなった。どうにかして、パジャマを作った余りのダブルガーゼでできないかな?新たに型紙を用意するのも面倒で、パジャマパンツの型紙を流用して作った。なかなかうまくできたので...
パンツ

手縫いでルーズフィットパンツを縫った【fab-fabric】

初心者が手縫いで服を作るシリーズ第3弾。使わなくなったリネンのシーツで、パンツを縫った。最初に縫ったパジャマパンツより複雑で、完成までに十数時間を要したが、なんとかできた!fab-fabricの作例集をみて…fab-fabricは福岡にある...