ワンピース・スカート正絹の紬をほどいてワンピースを作った【オケージョンワンピース】 迷彩のようなグラデーションの柄が気に入って購入した紬つむぎの着物。この柄でプリンセスラインを作ったらどうなるんだろう?と好奇心が抑えられず、はさみを入れた。 生地 紬つむぎの単衣ひとえをほどいた。 幅が足りず、前身頃の中心ではいだ。中心とプ...2024.10.12ワンピース・スカート
ワンピース・スカート市販の型紙を改造して裏地つきスカートを作った リックラックの型紙で何度かセミタイトスカート(現在は販売終了)を作った。 この手のスカートはシワがつきやすく、コットンやリネンは向かないのに、初心者の頃はそういうことを知らず、何着かコットンメインの素材で作ってしまう失敗もあった。 3年前に...2024.06.22ワンピース・スカート
ワンピース・スカート中途半端に残ったリネンを使って夏の切り替えワンピースを作った【Rick Rack】 シャツを作るかワンピースを作るか迷って2m注文したリネン。シャツ用の裁断をした後、1.2m生地が余った。 ジョビー 奇抜な色だから、来年は気分じゃない可能性…… 迷っていたらTwitterでアイデアをくださった方がいて、切り替えワンピースを...2023.08.02ワンピース・スカート
ワンピース・スカート大柄のペイズリーを生かしてシャツワンピースを縫った【月居良子のシャツ&ブラウス】 生地 こうの早苗先生デザイン、有輪商店(YUWA)プリントのペイズリー。柄が気に入り購入した。全体にグリーンがかった淡いグレーだ。 「シャーティング」というのはシャツ用生地の総称らしい。せっかくならこれでシャツを作ろうと思い、シャツの本を見...2023.01.17ワンピース・スカート
ワンピース・スカートちょっと変わったワンピースを縫った【セットアップスタイルのすすめ】香田あおい 先日、ファイルを整理していたところ、作りたかった型紙を見つけた。身頃がアシンメトリーのパッチワークになっているちょっと変わったデザインのワンピースだ。 型紙 香田あおい先生の『すっきりきれい セットアップスタイルのすすめ』より。 香田あおい...2022.09.01ワンピース・スカート
ワンピース・スカートリックラックのリネンで夏のワンピース(2枚目)を作った【Rick Rack】 リックラックのノースリーブワンピース【2】を愛用している。 前回、青ねずっぽいヨーロッパリネン(青藍)で作ったが、その後、パーソナルカラーがウィンターとわかり、新たに自分に合う色で作ることにした。 型紙 身長162cm。40サイズ。型紙通り...2022.07.04ワンピース・スカート
ワンピース・スカートロックミシン2作目:ウエストゴムスカート ロックミシンによる2作目は、既製品から自分で型紙を写したゴムスカート。以前に一度作った型紙だ。 型紙 丈は、イメージコンサルタントからアドバイスを受けた通り10cm伸ばした。 家庭用ミシン→ロックミシンに変えるため、ぬいしろにも変更を加えて...2022.06.01ワンピース・スカート
ワンピース・スカート裾が揺れるキャミソールドレスを縫った【Rick Rack】 2020年10月に作ったキャミワンピをよく着ているので、春向けにもう1枚作ることにした。春らしく、たっぷりのフレアが揺れる効果を期待して生地を選んだのだが…… 型紙 リックラックのキャミソールドレスの型紙を使用した。リックラックでは似たよう...2022.04.21ワンピース・スカート
ワンピース・スカートDOMINXのサマーウールで裏地付きのセミタイトスカートを作った【Rick Rack】 『半分解展』をきっかけにメーカーから直接購入したDOMINXドミンクスのサマーウールでスカートを作った。 DOMINXとは:古くから日本の毛織物の産地として知られる愛知県一宮市(尾州)にある葛利毛織工業の商標である。フランス語で「制覇」を意...2021.07.01ワンピース・スカート
ワンピース・スカート家庭用ミシンでニットは縫えるのか、試してみた ウエストゴムのスカートを分解して型紙を取り、既製服のコピーに挑戦した。 元は裏起毛のスウェット地。 元のスカート 今回使用したのは日暮里のトマトで購入した詳細不明のニットだ。2枚の生地を重ねた間に細かく糸が渡っている。たぶん「段ボールニット...2021.03.25ワンピース・スカート