ミシンの練習のため、パジャマを縫うことにした。
冬のパジャマはフランネルが好きだ。ポイントで購入しようと楽天市場で探したら片面起毛のタータンチェックの生地が目に付いた。よし、これにしよう!
タータンチェックの柄合わせがこんなに大変だなんて、知らなかったのだ……。
チェック柄の裁断のコツ
まず、いつもの型紙(リックラック )を方眼の不織布に写した。
チェックの柄に方眼を重ねると柄の歪みが目立つ。
地直しがうまくできず、合わせても合わせても反対側がズレることに困惑した。
元々、地直しは大の苦手だ。水通しなんかしないでそのまま縫った方が良かったかも?
結局、割り切って少し大きめに裁断するのがいいみたいだ。ぬいしろが余分にあれば少しのズレには対応できる。
裾も大きめに取ったほうがいい。
ほつれやすい生地なのにシャツの裾をギリギリに取ったら、後でほつれてぬいしろが足りなくなり、帳尻を合わせるのが大変だった。
柄合わせしやすいよう、多めに買っておくのも定石だ。私は今回4m購入し、丈を詰めたので、見頃1枚、袖2枚失敗しても間に合った。
シャツの方が柄合わせが難しいので、シャツをまず裁断し、縫ってみて成功だったらパンツの裁断に移る方がいい。最悪、尺が足りなければパンツは上下を差し込みにすれば間に合うと考えた。
チェック柄では、チャコが柄に埋没しやすい。柄合わせのために片面チャコペーパーを準備したが、今回の柄では白やピンクは見づらく、水色が一番良かった。
柄合わせのチェックポイント
こちらのブログを参考に、柄が目立たない地色の部分に中心線が通るように柄を配置した。
前後の身頃は裾のできあがり線で合わせるようにすれば、横の位置が合う。
袖は「脇の下で柄がつながるように合わせる」のが定番だ。ここを適当にやったら大幅にズレてしまい、裁断からやり直した。
柄が全部ズレていると、気になる!
肩の上で1列目と2列目だけでも合わせるようにしたら、まぁ、許せる仕上がりになった。
襟の柄は後ろで合うように。
襟の裏側はバイアス裁ちにした。
工夫した点
縫い方
チェックは柄に沿って縫えば、直線部分は縫いやすい。
ただし、白い柄にブルーの糸が出るところは目立つので、そういう部分は表から縫うようにした。
型紙アレンジ: 襟の形を変更した
襟をフラットカラー→オープンカラーに変更した。
元の形をアレンジして仮に縫ってみたが、ちょっと丸すぎるかな……?
本番では少し形を変えて付けた。
下の襟で少し失敗したのが惜しい!!
手順メモ
- まず、前立てと身頃を縫い合わせる。
- 裾を始末する。
- 前立てのぬいしろにアイロンを当てて折り、接着テープで仮止めする。(襟の周りは接着しないで残しておく)
- 襟を作り、前立てと身頃の間に挟んで縫う。
- 襟のぬいしろは手順書通り、バイアステープ始末で。
- 3で仮止めした部分を縫う。
- 肩の内側部分もぬいしろを裏に折り込んで、上から縫いつける。
ユニクロのパジャマをモデルに型を取って、縫い方は自分で考えた。
後日、金子俊雄先生の本を取り寄せてみたところ、縫い方はこれでほぼ合っていたみたいだ。
金子先生のパターンにはコバステッチが多用されており難しそうだが、次はトライしてみようかな?(パンツの前あきは要らないとしても、型紙のパーツが10もある!)
完成写真
縫ってはほどき、縫ってはほどきの繰り返しでなんとか完成できた。
下の襟はぬいしろが足りなくて、左右対称が崩れたことが悔やまれる。ぬいしろが足りなくなるぐらいなら初めから多めに取っておいた方がいい。これが今回の反省点だ。
普通の服なら10日で縫えるところ、上下セットなので倍ぐらい時間がかかり、縫っているうちに飽き飽きした。
が、柄は好きだし、着心地は軽く、ふわっとした風合いで暖かい。いい生地だ。
「ハッピーサークル」というお店で買ったら、サンプルをこんなにたくさん同封してくださり感激した。品物もわかっているし、次にまたネルを縫うときはここから選ぶのもいいな〜〜。
感想
縫いながら『ソーイング・ビー』の紳士用パジャマ回(シーズン2・第3話)を見ておさらいした。
シーズン1〜3は、今のところ、プライム会員見放題のラインナップに入っている。
出場者たちはいとも簡単に柄のパジャマを縫い上げていた。
そこで思ったのは、柄を選ぶときにストライプや、色数の少ないチェック(ギンガムとか大きめのブロックチェックなど)を選べば、もう少し柄合わせが簡単だったのかも……?
タータンチェックはいくつも色が入っており複雑なので、柄の配置を考えたり、合わせるのが難しかった。
当分縫いたくないが、1年に1度ぐらいは挑戦してみると腕が上がりそうだ。
ソーイング・ビーより要点まとめ
- 前や、脇や、ポケットでキッチリ柄が合っているのは当たり前。
- ポケットは、あえてバイアス使いにしてもおもしろい。
- 「襟の端と平行に柄が走っているか」もチェックポイントだ。
- ちなみに角襟より丸襟の方が、左右の曲線に差が出るので難しいらしい。(リックラックの型紙には左右を合わせるための「丸襟ガイド」が付属している。)
- 襟は後ろ側で身頃と合うのが美しいが、ストライプ柄を使用しわざと横向きに取っている人もいた。
柄パジャマを初めて縫って、高級パジャマが高い理由がわかった。チェックは柄を合わせるのが大変だし、縁にパイピングを挟んであればなおさらだ。
いずれパイピングにも挑戦したいが、チェックの生地に挟み込むのは至難の技だろう。そのときは無地のブロードなど、縫いやすい生地で試してみるつもりだ。
コメントはこちらから(お気軽にどうぞ)