2020年、ソーイング費用に幾らかかったか?

まとめ
この記事は約5分で読めます。
当サイトでは、アマゾン、楽天のアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

2020年はソーイングに熱中し、あまり洋服を買わなかった。
では、生地や資材にどのくらいお金が掛かっただろうか? まとめてみた。

生地代

  1. ボートネックプルオーバー……リバティ、タナローン、計算外(数年前の購入品、6,000円ぐらい)
  2. パジャマ上下……HINODEYA、ダブルガーゼ 、2,772円
  3. Vネックシャツ……HINODEYA、ダブルガーゼ 、1,188円
  4. 襟付きブラウス……オカダヤ、オックスフォード、1,379円
  5. パジャマ上下……HINODEYA、ダブルガーゼ 、3,707円
  6. ショートパンツ ……HINODEYA、ダブルガーゼ 、計算外(余り布を使用)
  7. Aラインワンピース……リバティ、ブロード、計算外(数年前にいただいた生地を使用)
  8. ノースリーブブラウス……HINODEYA、ダブルガーゼ 、1353円
  9. ノースリーブワンピース……リックラック、リネン、3,740円
  10. ダブルガーゼのガウン……HINODEYA、ダブルガーゼ 、3,157円
  11. ノルブリンカのもんぺパンツ……オカダヤ、コットンローン、1,940円
  12. ノルブリンカのブラジャー……HINODEYA、ダブルガーゼ 、計算外(余り布を使用)
  13. キャミソールドレス……生地のオガワ、ウールフラノ 、4,554円
  14. セミタイトスカート……リックラック、スープルコットン、1,320円
  15. セットアップ……オカダヤワゴンセール、ポリエステル1,078円

小計26,188円(送料は別途)

1着につき2,000〜3,000円。
副資材はなるべく100円ショップや手持ちの材料を流用し、新しく買うのはボタンやウエストのゴムぐらい。数百円程度だ。

年間3万円しか材料を買っていないなんて……洋裁ってお金がかからなくていい趣味だな!?

2020年は時節柄外出を自粛し、通販を利用する機会が多かった。
特にHINODEYAのダブルガーゼが気に入り、5色も買って仕立てた。
「ガーゼはほっこりしすぎて外向きではない、ルームウェア向き」という人もいるが、私は外に着ていくのも好きだ。シンプルなブラウスを作り、仕事でも着ていた。(これは、仕事によると思うが……)

リックラックのリネンは色はいいが、洗濯によるダメージが心配だ。
夏服以外でまた使ってみたい。
同じ系統の秋冬向けの起毛リネンも良さそうなので、キャミワンピは起毛で作れば良かったなー。

その他に良かったのは、生地のオガワのウールだ。
色よし、風合いよし。思わず楽天のレビューを書くぐらい気に入った。来季もウールを買うときはオガワさんをチェックしよう!

私が生地を買うときにルールとして決めているのは、必ず、作るものを決めてから注文することだ。

今作っているものの目処がついてから次に作るものを考え、手配を始めても十分間に合う。
それ以上先走ると、作りきれず「積み生地」になる可能性大だ。積んでいるうちに季節は巡り、流行は移ろい、結局作らずにデッドストックとなる……。
そうなるのが目に見えている。

実家の母が反面教師だ。

このルールのおかげで生地を買いすぎることもなく、費用が抑えられているように思う。

型紙代

  1. パジャマシャツ……リックラック、1,210円
  2. もんぺパンツ、ブラジャーのセット……ノルブリンカ、1,000円
  3. ノースリーブワンピース……リックラック、1210円
  4. キャミソールドレス……リックラック、1,210円
  5. セミタイトスカート……リックラック、1,100円

小計5,730円

昨年はリックラックにお世話になった。

生地と型紙のお店 Rick Rack

リックラックの仕様書は詳しく、これさえあれば電話サポートを受けるまでもない。

型紙のショップもいろいろ見るのだが、ガーリィなデザインが多く、私には似合いそうにない。
作りやすさとシンプルデザインを求めたら、リックラックばかりになってしまった。

次回は(難易度高そうだが)クルールあたりに挑戦したい。
布と型紙のお店クルール

参考書代

  1. ソーイングナチュリラvol.4……中古400円
  2. 誌上・パターン塾vol.1 トップ編……中古1,000円
  3. シャツ&ブラウスの基本パターン集……新品1,650円
  4. リバティプリントデザイン図鑑……新品3,080円
  5. テキスタイル事典……中古1,500円
  6. うれしい手縫い ダルマ家庭糸の針仕事……中古880円

小計8,510円

初心者の頃は型紙が付いている本を買うこともあったが、1冊につき1パターンしか作らないのではもったいない。型紙は図書館で借りたり、専門店で購入して、その分「レファ本」を購入して読むようになった。

この中で一番活用しているのは『テキスタイル事典』だ。

始めは繊維の解説。天然繊維・化学繊維に項目が分かれ、繊維の特性や扱い方について詳しく書かれている。
次は「織物」「ニット」の順に布の種類別の解説。織物は糸で織り上げた伸びのない生地、ニットは糸をループ上に編んで伸びるようにした生地だ。

綿織物だけでも36種類、この他に麻、毛、絹織物が紹介されている。(この分類は便宜上のものであり、例えばジョーゼットは絹織物の頁に分類されているが、実際には絹に限らず化学繊維を用いて作られる場合もある。)さらには各種の加工や柄の解説まで。

服地についての知識が乏しいので、折にふれてこの本を開き、購入した生地、店舗で見たり触ったりした生地、既製服の生地と比べて学んでいる。
ページの欄外には「用途」としてどんな服に使われるかが書いてあり、例えば「サージ」であれば、スーツ、制服、作業服と書かれ「学ラン」の写真が掲載されている。

通販で生地を選ぶ折にはこの本が非常に役に立った。

created by Rinker
¥2,530(2024/04/26 01:12:23時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

合計40,428円

こまごまと購入した道具や幅資材を合わせても、5万円くらいじゃないかと思う。
趣味としては、まあまあ安い!!

服を買うのが好きで、毎年10万円以上買っている。
2020年はインナーを一通り新調した他、新しい服は5着ぐらいしか買っていないはずだから、被服費は大幅に抑えられたんじゃないかな。

2021年は1つでも多くの素材を見て、触って、縫ってみたい。そして、より多くのパターンに挑戦したい。

カテゴリー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントはこちらから(お気軽にどうぞ)

タイトルとURLをコピーしました