パンツ初めてロックミシンでパンツを縫った【みんなのカットソー】かたやまゆうこ 3月に生地を注文し、裁断まで済んでいたスリムパンツをやっと縫った。 モデルが着ているところを見ると、さすが、かっこいいのだが、イメージ・コンサルタントの川口先生からは「うーん」と難色を示された型紙だ。 ロックミシンで服を縫うのはこれが初めて...2022.05.02パンツ
ワンピース・スカート裾が揺れるキャミソールドレスを縫った【Rick Rack】 2020年10月に作ったキャミワンピをよく着ているので、春向けにもう1枚作ることにした。春らしく、たっぷりのフレアが揺れる効果を期待して生地を選んだのだが…… 型紙 リックラックのキャミソールドレスの型紙を使用した。リックラックでは似たよう...2022.04.21ワンピース・スカート
トップス着る人の体型に合わせてお腹ゆったりのメンズシャツを縫った【オールシーズンのメンズ服】金子俊雄 2022年1月にシャツを縫ったら楽しくて、調子に乗ってもう1枚作ることにした。 洋裁歴3年目。初めて自分以外の人の服を縫った。 型紙 金子俊雄先生の著書を見比べ、『オールシーズンのメンズ服』から「スタンドカラーシャツ」の型紙を選んだ。 『本...2022.04.11トップス
トップス二重仕立てのノースリーブブラウス【白いシャツを一枚、縫ってみませんか?】伊藤まさこ 春になると、総レースが着たくなる。今年は、円形のカットワークレース(通称:サークルレース)でブラウスを縫った。 型紙 型紙は、伊藤まさこさんの『白いシャツを一枚、縫ってみませんか?』より「二重仕立てのブラウジングシャツ」を選んだ。 肩のタッ...2022.04.05トップス
帽子・小物ニットのはぎれを利用して折りたためる帽子を作った【改訂版かたちがステキな大人の帽子】 ブティック社の『改訂版かたちがステキな大人の帽子』で扱っているのは、クロッシェ、ソフト帽、キャスケット、ベレー、ハンチング、キャップ、ターバン風など。 40〜50代のモデルを中心に起用し、色柄選びが落ち着いているので着用イメージがわきやすい...2022.02.28帽子・小物
パジャマ・インナーオープンカラーのパジャマを作ろうpart2〜縫製編〜【オールシーズンのメンズ服】 使用した型紙 メンズパジャマの型紙を使用し、女性用(自分用)パジャマを作った。 女性にはパンツの前あきは必要ない。中心にある余計なパーツは取り除き、比翼布もカット。少しでも作業を減らすためカフスも除き、袖は三つ折りに変更した。 それでも16...2022.01.25パジャマ・インナー
パンツウールのドレスパンツを作ったpart2〜縫製編〜【パタンナー金子俊雄の本格メンズ服】 ウールのドレスパンツとは、つまり、スーツの下に穿くようなパンツのことだ。 工程は非常に多いが、金子先生の指示は的確でわかりやすく、本の通りに進めていけばきちんとできる。とは言え、途中迷ったところや、理解しにくかったところ、粗忽ゆえの凡ミスも...2022.01.10パンツ
パンツウールのドレスパンツを作ったpart1〜準備編〜【パタンナー金子俊雄の本格メンズ服】 パジャマの型紙を探したときに金子俊雄先生の本と出会い、かっちりしたメンズ服を縫ってみたくなった。 金子先生によるオープンカラーのパジャマは『オールシーズンのメンズ服』(日本ヴォーグ社)に収録されている。 メンズパンツを女性が穿いてもフィット...2022.01.04パンツ
パジャマ・インナーオープンカラーのパジャマを作ろうpart1 〜用尺・生地選び〜 リックラックの型紙を利用して何度もレディースパジャマを作った。次はオープンカラーに挑戦したい。 金子俊雄先生の『オールシーズンのメンズ服』よりメンズの型紙を使用することにした。この本にはS〜3Lサイズまでの型紙が掲載されている。パーツも工程...2021.12.22パジャマ・インナー生地・素材
帽子・小物リバティのはぎれを使ってピンクッションを作った【* Baby&Kids * Handmade】 自分で布を貼ってカルトナージュした道具箱にお手製のピンクッションをセットして使用している。こんな感じだ。 三角(テトラ)のピンクッション テトラのピンクッションは簡単に作ることができて可愛らしいのだが、欠点がある。構造上、内部に針が入り込ん...2021.11.25帽子・小物