無限に増えるハギレの収納方法、どうする!?

生地・素材
この記事は約3分で読めます。
当サイトでは、アマゾン、楽天のアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

洋服を作った後のハギレが増える一方だ。
「服に穴があいたら補修に必要になる」「小物を作るときに使えるかも」なんて考えず、全部捨ててしまえばサッパリするし、用途もそこまでないのに、もったいなくて捨てられない。

ひとまず、100円ショップで買ったA4サイズの袋に畳んで収納している。
カラーボックスの引き出し一つ分を専用のコーナーとして割り当て、ここからはみ出した分は捨てることにした。

ときどきチェックして、季節ごとに使えそうなものは上のほうに出し、出番がなさそうなものは思い切って捨てる。接着芯も1m以下しかないものはここに。
リネン、サマーウール、ブロード、夏用裏地のSAPやベンラセーヌはそろそろかな〜。

用が済んだ仮縫いのトワル、パーソナルカラーに合わない色、少しばかり残ったニットなど、今後使いそうにもないものは捨てた。

50〜90cmぐらいある生地は、上手に組み合わせれば帽子ぐらいできる。それより小さなものは用途が限られるから、もう、捨てちゃってもいいかな。

積み生地はこれだけ。洋裁愛好家にしては少ない方だ。少ない方……だよね……?

日暮里のトマトで買ったニット生地(ジャケットを作るつもりで季節を逸した)、鎌倉スワニーのアウトレット生地(今作っているシャツが終わったら、夏のワンピースを作りたい)、柄が気に入って買った生地(110cm×2mあれば、スタンドカラーシャツが作れる)、枕カバーを作るために買い集めたシルクスカーフ(透けがなく、50×180cmぐらいのサイズが使いやすい)が数枚。

あとは、仮縫い用のシーチングがかさばる。
要藤商店の通販でまとめ買いしたもの。まだ10m以上ありそうだ。
その他、仮縫いに使えそうなハギレもこのコーナーに。

リビングにあるカラーボックスのうち、4段を洋裁関係のものが占拠している。

上段があまり使わない洋裁道具入れ/下段がハギレ
上段が「積み生地」/下段がシーチングと縫製済のトワル

最近ちょっとペースダウンして、積み生地が増えた。今作っているものの「次の次」まで考えて資材を発注するのだが、縫うスピードが追いつかず。季節が変わるとやる気を失うので、先の先まで用意するのはもう、やめた方がいいな〜。
この他に、小物を作るつもりで買った材料も積んでたりして……。

結局、次から次へと目移りして新しい生地を買うので古いハギレが活躍する機会はめったにない。年単位で見切りをつけ潔く捨てるべきなのだろう。
柄やレースなど、人気がありそうなものだけでも、使いやすい大きさにカットしてメルカリに出そうかな〜〜とか考えるのは往生際が悪い。だよね〜〜。

ジョビー
ジョビー

季節ごとに見直して、数年使わなかったものは捨てよう! そうしよう!

カテゴリー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントはこちらから(お気軽にどうぞ)

タイトルとURLをコピーしました